MEDOC 胃の内視鏡検査について 

横浜日吉健診センター MEDOC
胃の内視鏡検査について

 
医療法人 健水会  内藤外科胃腸科  荏田介護老人保健施設 あすなろ  
理事長挨拶  スタッフ紹介  プライバシーポリシー  免責事項  お問い合わせ  交通アクセス  サイトマップ  リンク
 MEDOCのご案内
 TOP>人間ドック>胃の内視鏡検査について
 
 健診をご希望の方へ
 
 健診までの流れ
 
 MEDOCの担当医師
 
 企業健診
 
 特定健診
 
 生活習慣病健診
 
 乳がん検診
 
 子宮がん検診
 
 人間ドック
 
 レディースドック
 
 脳ドック
 
 ミニ人間ドック
 
 CTスキャンドック
 
 その他の健診
 
 胃 内視鏡検査
 
 オプション検査
 
 腫瘍マーカー
 
 健診コース/料金
 
 横浜市の検診
 
 ご予約
 
 健診前の注意事項
 
 MEDOCの検査設備
 
 検査結果ガイド
 
 採用情報
 
 スタッフBlog
 
 お客様の声
 
 
 
 
 
 
 
◆胃部内視鏡検査について◆
 皆さんの中で今までは胃のバリウム検査はやったことはあるけれども
内視鏡検査はまだやったことがないという方も多いと思います。
その理由の一つとしては「苦しいのではないか?」という不安が大きいと思います。
確かにファイバーが喉から食道を通って胃に行きつくわけですから違和感を感じるのは確かです。
しかし最近では、検査のやり方もいろいろとあり、
また同時に胃カメラも進化しているため、以前とはかなり検査自体も進化しております。
このページでは、胃の内視鏡検査の中身をご紹介させていただきます。
 
◆内視鏡検査◆
 
 
 
 〔検査時のポイント〕
@呼吸は口の隙間から細かくする。
A仰向けにならずに極力横を向く。
B検査そのものの時間は約10分なので、その間は緊張せずにゆったりと。
 
 
◆内視鏡専門医師からのメッセージ◆
 
医療法人 健水会
内藤外科胃腸科 院長
内藤英二

東海大学医学部卒業
社団法人 横浜市港北区医師会 会長
社団法人 横浜市医師会 理事
社団法人 横浜市医師会 看護学校講師
日本医科大学 武蔵小杉病院 消化器病センター 非常勤講師
昭和医科大学 医学部 兼任講師
日本消化器内視鏡学会 認定専門医 指導医
日本外科学会 認定医
認定産業医
 はじめて内視鏡検査を受けられる方は確かに不安かもしれません。
でも、実際、一度検査を受けられると、「なんだ・・・こんなものだったのか」と
思われる方も少なくありません。
最近は胃のバリウム検査に変わって、内視鏡検査を希望される方も
年々増えてきております。
実際の検査時間は約10分前後で終わります。
その検査の後に、実際の画像をお見せしてご説明させていただきます。
せっかく人間ドックを受診されるのでしたら、ぜひこの際に
内視鏡検査を受けられてはいかがでしょうか。

   
 ご希望であれば、実際に撮影した画像を差し上げます。  検査の後は、実際の画像を見ながら
細かく説明させていただきます。
 

 内視鏡検査の人間ドックコースは「人間ドックB」となります
ご予約のページへ 
  045−565−0752(MEDOCご予約専用)
 
Copyright (c) 2011- 横浜日吉健診センター MEDOC, All Rights Reserved.